こんにちは!スタッフブログ担当のエレ田です!本日も弊社加工部からはカンカンと金属音が聞こえてきます。「S」担当のエレホンファクトリー外伝「エレホンアームズ」シリ.....
arms-002、arms-003ではコンターマシンとバット溶接機をご紹介しましたが、今回は切断用のブレードです。1巻30mの物を必要な長さに切断して環状に溶接.....
こんにちは!スタッフブログ担当のエレ田です。どう金シリーズもPart4 今回のどうぶつは「ゾウ」です。こちらは、象掛け灯立(ロウソク立て)の耳の部分のアップです.....
京都のお盆は六道参りで迎え鐘をついて先祖の霊を迎え、五山の送り火で冥土へ送り出します。その後の地蔵盆では、地域の子供たちの健やかな成長を祈願してお地蔵様を供養し.....
本日ご紹介しますのは、前回の「コンターマシン」を使用する上で欠かせない「バット溶接機」でございます。こちらもかなり使い込まれてはおりますが、コンターマシンで使用.....
こんにちは!スタッフブログ担当のエレ田です。前回(さかな Part1)のつづきからお話ししていきます。メチル水銀は生物濃縮性であり、食物連鎖の上位、つまり肉食の.....
こんにちは!スタッフブログ担当のエレ田です。夏といえば海・・・海といえば・・・魚ですよね〜〜〜〜。ね??ということで、Next Eleta's Hintの通り、.....
こんにちは!スタッフブログ担当、体は大人、頭脳は・・・エレ田です!エレ田は某プライム会員なので某プライムビデオでシーズン26まである名探偵コ◯ンを今更シーズン1.....
左の二枚の画像ですが、どちらも生地の状態では同じ新しい真鍮製の鏡です。一枚は生地に直接ニッケルめっきを施した物、もう一枚は生地に硫酸光沢銅めっき処理をしてからニ.....
以前予告させていただきました「新型金灯籠」の組み立て前の状態をご紹介させていただきます。格子は一面につき二枚重ねて配置することでボリュームを持たせています。一番.....