最近入手が困難になりつつあります銅製の鋲ですが、弊社では 「500g単位」での販売企画を進めております。金や黒、生地でのお取り扱いを企画中ですが、サイズと在庫に.....
こんにちは!担当のエレ田です。今回はPart1ということで初回に相応しいどうぶつをご紹介します。華やかですね〜。この金具は、中国神話に登場する鳳凰という鳥を模し.....
突然ですが、問題です!うっすら湯気の上がっているこの写真は一体何をしているところでしょうか?正解は・・・・・・カリヤス液の煮詰め作業でした!煮詰めているのは、イ.....
神社でよく見かける鈴ですが、めっきさせていただく場合いろいろと苦労する事があります。めっきの際、液が中に溜まりやすく抜けにくい形状の為、洗浄と乾燥が不足すると中.....
目貫とは、刀の柄の中央表裏に据えられた小さな金具のこと。本来は柄と刀身を固定するための目釘の頭に付けられていました。のちに目貫は目釘と分離し、別の位置に付けられ.....
今年も桜の季節になりました。暖かい日が続いたせいか一気に満開で、昨日の雨にも散らずに咲き誇っていました。みなさんはもうお花見には行かれましたか?
先日、お取引先様主催の展示会へお邪魔させていただきました。弊社へご依頼いただいた金具もありましたが、いつもは部品の状態でしか見る事の出来ないので出来上がったお品.....